はじめに
どうも、SAIと申します。
本日はCYCLOPS社製 Magic ClipのⅠとⅡについてレビューしていきたいと思います。
私は最初、Magic ClipⅠが欲しくて方々を探し回ったのですが当時はもう絶版なのかどこにも売っておらず、仕方なくMagic ClipⅡのほうを購入し半年ほど使っておりました
今回、ついにMagic ClipⅠを手に入れることができたのでⅠとⅡの比較も含めてみていきたいと思います。
マジッククリップとは
Magic Clipとは簡単にいえば、スリングを使わずに銃を保持できるようにするアクセサリーのことです。

Magic Clipを使えばスリングを使わずにスタイリッシュに銃を保持でき、さっと両手を空けられるのでサイドアームへの切り替えも非常に楽におこなうことができます。
現在Magic ClipはⅠとⅡが発売されており、ⅠがM4のストックパイプに取り付けられるタイプでⅡがピカティニーレイルに取り付けられるタイプになります。
Magic ClipⅠ
製品自体はこんな感じの見た目をしています。

オス側をストックパイプに取り付け、メス側をモール等に取り付けます。
オス側の上部には六角レンチで締めこめるネジが2か所

下部にも固定するための六角タイプのイモネジがあります。

これをストックパイプに取り付けて完成です。

ちゃんとチャージングハンドルが引けるように高さが調節されています。

実際に装備するとこんな感じ

Magic ClipⅡ
製品の見た目はこんな感じ

横に2か所六角ネジ

オス側の棒は六角ネジで360度好きな位置に固定できるので使用する銃によって好きなポジションにできます。

こちらはピカティニーレイルさえあれば取り付けが可能なので銃を選ばず使用することができます。
ピカティニーレイルがあれば何にでも取り付けが可能なのでワイヤーストックタイプの銃やMP7などにも使用できます。


また説明したようにひっかける棒の位置を変えられるのでちょうどいい重心になるように調節できます。

若干、銃口が下を向いているのがわかるかと思います。

このようにオス側の向きを調整して重心のバランスをとることができます。
Magic Clipの受け側
メス側はⅠ、Ⅱ共有です。見た目はこんな感じ

オス側をはめ込んだ状態で左側のレバーをLOCKにすると固定され外せなくなります。

とはいえ、OPENの状態でも走っていて外れてしまうなどといったことはまず起きたことがないので、私はこの機能を使用したことはありません。
裏面はこのようになっています。

これはブラックホークタイプのmolleアダプターなどが使用できる形になっています。
ただ、このタイプのmolleアダプターはmolleを4か所も使用するので個人的にはあまり好きじゃないです。
なので私は公式から出ているmolleに変換できるアダプターをオススメします。

これを使えばこんな感じで2molleを使用するだけでスマートに収まります。

このmolleアダプター当時は見かけなかったので最近の再販に合わせて発売されたようです。
ちなみに当時、私はAtelier3156様が販売しているMagic Clip用のmolleアダプターを使用していました。


これの良い点は3㎝ほど厚みがあるので隣のmolleアクセサリーと干渉が起きにくいことです。

通常のmolleアダプターですと高さが足りず、隣接するアクセサリーによっては干渉して使いずらくなってしまうことがあります。

なのでこの辺りは隣接するアクセサリーなどによって好みのほうを使うのが良いかと思います。
実際に使用してみて
Magic ClipⅡのほうはもう半年くらい使っていますが、特に壊れたりなどもなく快調に使用できています。
良い点
・スリングを使わなくてよいので煩わしさがない
意外とスリング苦手な方って多いんじゃないでしょうか?
少なくとも私はスリング苦手でして、でもサイドアームに切り替えるにはスリングないと切り替えられないし…
ということでやむなくスリング使ってましたがそれが解消されるのでとても良い感じです。
・移動時に両手が自由に使える
これは使用しているスリングにもよると思いますが、私が使用していたスリングは両手を離してしまうと銃がぶらぶらして
しまうので移動時は結局、手で保持しながら移動していたのでこれも個人的には良い点です。
・スイッチングがスムーズ
スリングがないので左右のスイッチングが非常にスムーズにできます。
スリングがあると引っかかったりすることがあるのでこれも良い点だと思います。
・見た目がスタイリッシュ
これは好みがわかれるところかとは思いますが、スリングでぶらぶらしているよりも見た目がスタイリッシュな気がします
パッと見どうやって銃保持してんの?という感じが個人的には良い点です(笑)
悪い点
・銃の抜き差しに慣れが必要
銃を抜き差しするのに少しコツがいるので慣れるまでは素早く武器チェンジするのは難しいです。
・オス側の突起がきになる
同じ銃を使い込んでいる人特に感じると思います。
普段何もない部分から突起が出ているので慣れるまで結構な違和感があります。
また装着する位置によっては邪魔に感じることもあるのでその辺は調整が必要です。
・装備のmolle枠などを使用する
スリングならば特に装備品の枠を使用しませんが、Magic Clipはどうしても受け側が必要なので装備品の枠を使います
なので現状でmolleカツカツに使っている方などはスペースを作る必要があります。
・1点止めなので安定感はあまりない
今まで2点タイプのスリングを使用していた方などは特に感じると思います。
Magic Clipは1点で保持しているだけなのでそこそこ揺れたりします。
なので歩く分には問題ないですが、さすがに走ったりする際はぶれないように抑える必要があります。
まとめ
Magic Clipいかがでしたでしょうか
個人的には最近の中では買ってよかった製品の上位に入ります。
なんといってもスリングから解放されるのが素晴らしいです。
ただ、使っていてスリングのほうがいいなと思う場面もありますので両者の特徴をふまえて自分に合ったものを使用していただければと思います。
余談ですが、私が今回Magic ClipⅡを持っているのになぜⅠのほうも購入したかというと
現状の私のメインウェポンであるM4のレシーバー側のレイルが光学機器で占領されており、Magic Clipを取り付ける場所がなく前方側につけていました。
↓こんな感じで後方にMagic ClipⅡが取り付けられない状態でした。

しかし、そうするとどう頑張っても重心の問題でストック側が下に向いてしまってクイックドロウができないという問題が発生していたためストックパイプにつけられるMagic ClipⅠが欲しかったわけです。
これでサイドアームに切り替えた後、再びメインウェポンに切り替える際にスムーズに切り替えることが可能になりました。
それではまた次回!