はじめに
どうも、SAIと申します。
本日はDaspedia STOREさん(https://daspedia.stores.jp/)が販売しているDAS専用BBローダーアダプターを購入したのでレビューしていきたいと思います。
DAS専用BBローダーアダプターとは
読んで字のごとくDAS GDR15用のマガジンにBBローダーで弾込めをする際に使用するアダプターです。
DASを購入すると東京マルイのBBローダーに付けられるBBローダーアダプターがデフォルトで付属します。

しかし、これだと小さいので紛失したり弾込め中に外れたりして若干使い勝手が悪いと感じている方も多いのではないでしょうか。

これを解決してくれたのが今回のBBローダーアダプターです。



こんな感じでBBローダーの下部をガッチリホールドしてくれるタイプのアダプターとなっているので給弾中に外れたり、紛失したりすることがなくなるかと思います。
そして、こちらのアダプターなんと…

KSC製のBBローダーにもハマるんですよ!
個人的にはマルイのBBローダーよりもKSCのBBローダーのほうが使いやすくて好きなのですが、従来のDAS用アダプターだとスカスカで手で押さえながら出ないと給弾できないため、今までDASはマルイのローダーを使用していました。
しかし、今回こちらを購入したことによりKSCのローダーをDAS用に使うことが可能になりました!
KSCのBBローダーの利点についてはいろんな方々がレビューしているのでそちらを参考にしていただければ良いかと思います。
まとめ
メリット
・給弾のしやすさが段違い
ガッツリ給弾口付近をホールドしているので、従来品のようにアダプターを手で押さえなくても給弾ができるのでかなり給弾に対するストレスが軽減されます。
・紛失防止
従来品と比べ全体でホールドするので何かにぶつかった衝撃でアダプターが外れるなんてこともあり得ませんし、そもそものサイズが大きいので紛失の危険性はかなり低いと思われます。
・KSC製BBローダーにハマる
これは個人的なメリットにはなりますが、KSC製のBBローダーを使っている方ならわかっていただけるはず…!
デメリット
・給弾口付近が一回り大きくなってしまう
給弾口付近をぐるっと一回りする形になっているのでM4マガジン等と並べたり重ねたりする際に若干不便かなとは思います。
まあ片づける時には外せばいいだけではあるのですが…
・他のアダプターに変更するときに取り外しが難しい個体もある
これは私の個体では特に気にならなかったのですが、製作者様曰く結構タイトに作られており、また3Dプリンター製なので個体差もあるのでモノによってはドライヤー等で温めてからハメ込まないといけないような個体もあるらしいです。
そういった個体を引いた方はGBB用のアダプターや電動ハンドガン用のアダプターに変えたりすることが難しくなる可能性があります。
まとめ
いかかだったでしょうか。
個人的には今回こちらのアダプターを購入して非常に満足しております。
従来のアダプターは意外と給弾しづらいこともあったし、小さいので紛失するのも恐れていたのでこれらが一挙に解決できるので従来のアダプターに不満を感じている方は購入してみてはいかがでしょうか。
お値段も手ごろで非常にありがたいです。
DASに関しては過去に記事にしていますのでそちらも読んでいただけると嬉しいです。
それではまた次回!