はじめに
明けましておめでとうございます。
SAIと申します。
今年もゆるゆると更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今回はKSC8万円福袋で出た問題のQRF mod.1 TEGをレビューしていきたいと思います。
KSC8万円福袋に何が入っていたかなどは以前記事にしているのでそちらをどうぞ!
外観
さっそく外観から


何といっても特徴的なのはハンドガードが無いところ
ハンドガードが無い銃というとG&GのSSG-1を思い出す方も多いんじゃ無いでしょうか
やりたい事は何となく分かりますが、個人的には正直手抜き感は否めないかなぁと感じました。
バレルナットもそのまんまだし、ガスブロック反対にしてレイル付けただけだし…
それに個人的にはハンドガード外すならガスブロックやらもいらんでしょって思いました。
これがあることで中途半端にミリタリー感が出ていて、スポーツに寄せたいのか何なのかよく分からないなぁ、と正直思いました。
私はゴールドカラーの福袋を購入したのでハイダー基部とフロントレイルの下に申し訳程度に塗装されています。


フロントの刻印をみる感じ、この銃の名称はQRF mod.1ではなくmod.QB oneという名称のようです。
また、外装で気になったのは塗装ムラ?があること

アッパーの色が途中で変わっているのがわかると思います。
これが仕様かどうかはわかりませんが、反対側も中途半端にムラがあったので恐らく仕様では無いと思います
これは正直どうなのかと…
ワイヤーストックは3ポジションに調節できます。

マガジンはMP5風のマガジン

せっかくなんで重さも測ってみました。

マガジン込みで約2.5kgでした。
特徴
QRFはTEGというKSC特有のシステムが搭載されています。
これは銃の発射サイクルを調整できるという機能です。
また、この機能で個人的に1番良いと思っているのは初速の調整が可能であるという事です。
このシステムはメインスプリングの圧縮率を調整してサイクルをコントロールしているため
サイクルを上げると初速が上がり、サイクルを下げると初速が下がるという特徴があります。
もちろん最大にしても規制値を超えることは無いので安心してください。
これの何が良いかというと、インドアフィールドで使いたい時に初速をレギュレーション内に収めることできます。
インドアフィールドでは初速制限が0.2gで90未満のところが多く、アウトドアフィールドでは使えるけどインドアフィールドでは使えないということが多々あります。
そんな時に初速の調節が可能なため地味に重宝する機能だったりします。
やり方は簡単で専用の工具が入っているのでそれをストック内に差し込んで回すだけ


ちなみに初速の変化量は
最大の状態で0.2gで95m/s前後



最小の状態で80m/s前後でした。



良い点
・TEG機能でサイクル、初速の調整が可能
これはQRFに限らずTEG機能を持ったもの全てに当てはまりますが、やっぱりこの機能は地味に便利な機能なんですよねぇ
私はストラックTEGを所有しており、インドアもアウトドアもこれ一本で行けるので結構楽だったりします。
・公式で電子トリガー(陽炎)を導入することができる
KSCのオンラインショップで専用の電子トリガー(陽炎8型改)を購入することができます。
また陽炎は組み込み難しいので、銃本体と陽炎をKSCに送れば組み込みを行なってくれます。
以前、ストラックTEGに陽炎を導入したくてKSCにメールした際に確認をとりました。

・ストックが引っ張るだけで伸ばせる
これかなり地味なんですけど、個人的に結構評価が高いポイントです。
ワイヤーストックって結構ストッパーを抑えながらストック引っ張り出さなきゃいけなかったりする物が多いんですが
KSCのワイヤーストックは引っ張るだけでストックを展開できるので非常に楽だったりします。
・限定品なので珍しさがある
今回のハンドガードなしのQRFは恐らく福袋限定のカスタム品なので
珍しさという点においては間違い無いでしょう。
悪い点
・好みの分かれる見た目
私は変な見た目の銃とか好きなので個人的には決して嫌いな見た目では無いですが、間違いなく万人ウケする見た目ではありません。
SSG-1とかは機能性を追求したいわゆる機能美みたいな物がありますが、こと今回のQRFに関してはそこまで機能性を追求している印象もないですし中途半端感がほんとに強いです。
・見た目の割にそんなに軽くない
ハンドガードが無いのでその分確かに軽くはなってますが元が結構剛性の高い銃なので、軽い!とはなりにくいかなと。
感想
個人的には福袋に入れるならせめて新製品として出す予定の物かなと思えるようなレベルまでブラッシュアップして欲しかったなぁと思いました。
正直、このクオリティではやっつけで作った感が否めないかと。
それとスポーツ系を推してくるのであれば、せめて陽炎をインストールしといて欲しかった…
もっと完成度が高いならまだしもバレルナットとかもそのままでパッと見はハンドガードつけ忘れたんか?と思ってしまうような完成度ですからねぇ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
QRF自体は剛性も高く、性能も良く、とても良い銃だと思います。
もしこの見た目が気に入った方がいれば、ヤフオク等を覗いてみるといいと思います。
T6とQRFが結構出品されているので購入検討してみてはどうでしょうか?(笑)
それではまた次回!